1
えー。9月はまったく更新がなかったです。すみません。(汗)
でも、来てくださる人はいてるんですね。感謝しますです。 更新できなかったのは、まぁ、いろいろと事情があるわけですけど、、、 10月からは完全復帰して更新していきますので、お楽しみということで許してください。 9月分も、日を見てちまちま埋めていきたいと思います。 ・・だって、今まで空いた日がないのに、9月だけ空き空きなのは、なんかあれじゃないですか。(笑) でも、休みのときの生活って響きますねぇ。。 さっき、大学の先輩から「顔こけてるよ?やせた?」とか言われちゃいました。(汗) まぁ、やせるのは嬉しいんですけど、心配されるやせ方はイカンですよねぇ。 体力・筋力が元に戻るまでは、がんばって通学筋トレをしなきゃ。 それにしても、この後、1限置いて授業があるっていうのに、、、 うー。眠たい。。(終) ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-30 15:13
| 雑記
携帯がauなので、着うたフルのいいのが無いかつらつら調べていたら、
またお気に入りのアーティストが増えてしまいました。(笑) 中孝介さんという方なんですが、この読み方が最初分らなかったです。(笑) 沖縄の宮古島出身のアーティストさんで、「中」と書いて、「あたり」と読むそうです。 三線と島唄の節と独特な声色でものすごく深みのある音楽をされています。 初めはTVに出ていたのを見て、少し気になっていたのですが、着うたフルがあるという事で、 早速ダウンロードしてみたんですが、すごくいいです。 CD買いたいけど、お金が無いのが悲しいですが。。(泣) 自分は、よく着うたフルで音楽をダウンロードしています。 アルバムの曲なんかがあると、つい全曲落としそうに。。。(笑) 実際、アルバムなんかはCDを買うよりも、ダウンロードした方が安くつきますしね。(コラ) ただ、もう携帯のデータフォルダの容量が無く、SDカードを買わないといけない状況なので、 ダウンロードも出来ないですけど。(大泣) CD発売前とか、カラオケなんかで歌う前に、着うたフルで前もって聴く事が出来るのも魅力ですしね。 結構音楽ネットサーフィンもどき、オススメです。 追記 おかげ様で、このブログのカウントが1000を超えました! いつも拝見してくださっている皆さん、ありがとうございますです。 そして、最近更新しなくてごめんなさい。(汗) ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-12 10:40
| 音楽
題だと、なんだか選挙に出るみたいですね。(笑)
今日の衆議院総選挙が、人生初の選挙でした。なかなかいい思い出になるかもですよ。(笑) 実は、選挙にはずっと参加したいと考えていた方の人でした。 参政権が18歳からじゃないのは、えーっという感じで。(笑) なかなか、自分のそういう政治に対する意見って、学校では取り上げないじゃないですか。 だから、早く実際に参政権を持って、投票してみたいと思っていました。 でも、今は模擬選挙なるものが、学校とか駅前とかネットでやっているんですねぇ。 うん、進んでますよねぇ。 というか、やっぱり参政権を持っていない人でも、考えてる人とか、考えようとしてる人はいますよね。 そういう場が増えるのは、うらやましいなぁと思います。 ・・・歳行ったかなぁ。(終) ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-11 09:58
| 日々の出来事
前回の予告どおり、キャラビルド~芝村さん対策編~を書きたいと思います。
芝村さんがSDのときに、以下の事に注意してキャラビルドを行うと、 より有利にゲームを進める(というよりも、ゲームをより楽しめる)事が出来ます。 その注意事項とは、次の3点です。 その1:メジャー成功要素を取れ メジャー成功要素とは、Aの魔法陣において大変抽出率が高いと言われている成功要素のことで、 観察力、健脚、瞬発力、すばやい身のこなし、広角視野、礼儀作法など、20個位あると言われています。 何故メジャー成功要素を取る方がいいのかと言うと、もちろん抽出率が大変いいからです。 抽出されなければ、成功要素もただの宝の持ち腐れになってしまいますし、 また、その抽出されない成功要素の欄分の成功要素数がもったいなくなります。 メジャー成功要素を取ると言う事は、実績がある分成功要素の当たり外れが少ないと言う事ですね。 その2:5割抽出を狙え Aの魔法陣では、5割以下の抽出率の成功要素はあまりいい成功要素とはいえません。 レベルが上がるにつれて抽出率も下がってきますので、一定の抽出をキープする事は大切です。 その中で5割抽出を狙うという事は、非常に有効な手段となります。 具体的にどうするのかというと、まずはビルド時に成功要素を「戦闘系」「非戦闘系」に分けて、 その半分には使えそうな成功要素で固めてしまいます。 そうする事で、成功要素自体の抽出率の安定化を図ります。 また、ここでいう「使えそうな成功要素」に、さっきのメジャー成功要素を使用すれば、より安定します。 ただ、戦闘メインなら戦闘の比重が上がるので、汎用性が少々低くてもOKという様に、 ゲームによって、その比重を変えていくと、より個性化が図れると思います。 そして、より抽出されやすいような行動宣言、もしくは、成功要素提出理由をあげることによって、 もともと抽出率の高い成功要素の抽出を、もっと抽出させやすくします。 その時に5割抽出を念頭において、行動宣言や成功要素提出を行います。 その3:コンボを決めろ コンボと言うのは、「成功要素同士がつながる」=「一体化する」成功要素の登録方法です。 成功要素の中には、「この成功要素が通るなら、こっちの成功要素も通るだろう」という、 「つながりを持った」成功要素があります。 例をあげると、「類似成功要素」や「同名成功要素」といったものがそれに当てはまります。 ただ、これらの同名成功要素や類似成功要素といったものは、 「貢献度」が配慮されるとこれが通ったらこれも通るだろうという理屈が立たないことがあります。 例えば、レベルコンバット以上は同名成功要素が通りにくいといった感じですね。 よって、レベルコンバット以上であれば、「貢献度」を考慮した上で固めて成功要素を提出するというテクニックが必要になります。 そのテクニックが「コンボ」と呼ばれるものです。 ここで、「貢献度」という言葉が出てきました。 貢献度というのは、その成功要素がどのくらい行おうとする行動に貢献するのかという事です。 具体的な例をあげると、 「拳銃を分解する」という行動において、「観察力」という成功要素は大きな役割を果たします。 しかし、「観察力」を10個提出しても、抽出はせいぜい1つでしょう。 なぜなら、「観察力」だけでは拳銃は分解できないからです。 このように、成功要素が行動における重要度が「貢献度」という訳です。 このように同名成功要素を多く持っていても、意味をなさない場合があります。 しかし、かといって全然違う種類の成功要素を持っていても、行動宣言をするのに支障をきたします。 どんな行動宣言をすればいいのか、分らなくなってしまうんですね。 似たり寄ったりな成功要素でも、万能成功要素を受けたり、目立たなくなったりしますので、 コンボを考える事によって、それぞれの個性を出す事が一番いい方法です。 さて、今までグダグダ言ってきましたが、具体的に何がコンボなのかということですよね。 コンボとは、成功要素の関連に目をつけて、リンクしやすそうな編成にすること。これです。 例えば、20m先の的に射撃を命中させるという課題に、「射撃技能」「集中力」といった成功要素登録したり、 ピアノを弾くという課題に、「演奏技能」「器用な指先」といった成功要素を登録していく事です。 このような成功要素がリンクする編成をする事で、成功要素の抽出力を高めることが出来ます。 以上の3つが芝村さん対策です。 芝村さん対策とはいいますが、他のSDの場合でも、そう変わる事はないと思います。 抽出はどんなSDでも平等に行われますし、抽出率が高いと出来る行動にも幅が出ます。 出来る行動に幅が出るということは、それだけ個性を出す機会も多いということですしね。 次回は、方殺の詳しい説明をしてくださったので、それを書きたいと思います。(終) ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-04 10:42
| Aの魔法陣
昨日、芝村さんがキャラビルドと芝村さんがSDの時のキャラビルドの対策、
前回話してくださった方殺のお話をしてくださったので、少し書きたいと思います。 今回は、Aの魔法陣におけるキャラビルドのお話を。 まず、Aの魔法陣をプレイする際に、「これが一番のキャラビルド」というものはありません。 キャラビルドはサプリメント、SDの違いにより、さまざまに変化するからです。 その事を前提に話をします。 キャラビルドをする際に、どんな時でも重要なのは、「根源力の総量」と「マウント」(注1)です。 これら二つは、成功要素の数を規定するものです。 成功要素は多いに越した事はありません。成功要素が少ないと、出来る事も限られますし。 また、根源力が持つ根源力配分比、マウントが持つ原成功要素は、 キャラの基本的方向性を決定します。 キャラの方向性は、行動宣言の内容などを方向づけます。 これらの部分は、SDによって差がなく、どんなSDにおいても変化がないものなので、 この2点を意識して、キャラビルドをする事が重要になってきます。 Aの魔法陣では、成功要素の入れ替え(再エントリー)があるため、 その場その場で適切なビルドをしていく事が大切です。 状況を適切に読み取って、何が必要なのかを見極める事が大切と言う事です。 次は、芝村さん対策としてのキャラビルドのお話を。(終) 注1・・・PCにキャラクターや武器・防具・道具などを登録し、成功要素として運用するシステム。 ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-03 16:15
| Aの魔法陣
高校生クイズ、懐かしいですー。
自分の高校でも、高校生クイズに出る人募集をしてたなぁ。 結局、自分は出なかったですけど。(笑) 一度はやってみたい事のひとつですよね。 クイズで、しかもあんなに盛り上げる番組に、そりゃ一回は出てみたいですよね。(笑) 今回は、3人がそれぞれ別の場所に行って、体験をする中で写真をとり、クイズをし、 クイズ上位成績者が、その撮った写真で外国人記者クラブにプレゼンをするという企画でした。 自分的には、日本を縦断する電車の中で永遠クイズをして、落ちるたびに駅に降ろされるやつが、 一番面白かったなぁ。 ・・・あぁ、何だか高校生クイズフリークになってる。(笑) でも、あぁいう企画や番組は、本当に面白いですよね。 うー、やっぱり高校生の時に、出たかったなぁ。(終) ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-02 16:08
| 日々の出来事
まったけですよ、松茸!
中国産なんですけど、旬をいただきました。 新米のお米で松茸ご飯とお吸い物、あと、焼きナスも。 あぁ、食べ物の事書くと幸せですねぇ。(笑) 後、食べてない秋の食べ物は、、サツマイモに栗に秋刀魚に・・・ ・・・そう言えば、あんまり運動してないから、体が・・・・(汗) とりあえず、今日くらいから、素振りを追加しよう。。。(終) ▲
by heart-of-chord
| 2005-09-01 17:21
| 日々の出来事
1 |
![]() by heart-of-chord カテゴリ
以前の記事
2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 最新のトラックバック
メモ帳
2005
7/3 絢爛舞踏祭 記事編集 2006 7/27 記事:mixiバトン 編集 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||